今日の最新ブログを読む♪
宿泊施設
|
北部
古民家の宿 ぷからーさ
民宿の事、観光スポット、おススメグルメを気ままに投稿します。
沖縄本島北部「やんばる」にある古民家の宿「ぷからーさ」は1日1組限定1棟貸しの宿です。昔ながらの沖縄の暮らしが体験できます。雨戸を置け放すと、窓ガラスはなく大開口部が広がります。室内へ入る風は心地よく癒されます。琉球畳が敷かれたお部屋は時間がゆっくりと流れ、日常から解き放たれます。鳥のさえずりと木漏れ日が差し込んだ庭を眺めると過行く時間さえ忘れそうです。宿がある今泊集落は、2016年に「国の重要文化的景観」に選定され、沖縄の原風景が感じられるフクギ並木や古い町並みが残っています。また、当宿からビーチへ歩いて3分、地元の売店へ歩いて3分、飲食店も徒歩圏内に数件と充実しています。さらに車なら7月オープンする「ジャングリア」へ15分、「「美ら海水族館」へ10分、世界遺産「今帰仁城跡」へ3分、「古宇利大橋」へ20分と観光にも便利です。
ご予約は
楽天トラベルの予約サイト
るるぶトラベルの予約サイト
または
Yahooトラベルの予約サイトまで
ヤギ小屋を建築中!
2020/07/05
ダイアリー
ヤギ小屋を作ります。DIYではなく大工さんにお願いしました。もちろん赤瓦を葺きますよー
庭の南西の角に建てます。琉球民家では家畜小屋を建てる方角は一般に屋敷の南西です。
機械で地面を固めて、地面を水平に整地しているようです。
基礎となる束石を同じ高さになるように水平に並べます。
別の作業場で造ったヤギ小屋を基礎石の上にクレーンで設置しました。
おっ、すっかり小屋らしくなりました。
この後は壁や扉を作り、屋根に赤瓦を葺く工事になります。
お楽しみに!
タグ :
手作り赤瓦
沖縄の民家
琉球民家
Tweet
同じカテゴリー(
ダイアリー
)の記事
梅雨が明け、来たる日に向けて
(2022-06-20 21:44)
近くに飲食店ができました!
(2021-04-04 22:22)
手作りピザを手作りピザ窯で焼いてみました。
(2021-01-24 19:10)
ピザ窯を作ってみます
(2020-12-28 22:22)
ヤギ小屋が完成!
(2020-07-21 22:22)
TV番組「気ままにロハススタイル」に出ております
(2020-07-17 17:23)
Posted by 古民家の宿 ぷからーさ
この記事へのコメント
こんばんは。たった今たまたまテレビで見ました!昔の知り合いと同姓同名、10代の時の面影もあるのでもしかしてと思ってネットで番組名から検索、こちらのブログを見つけました!子どもの頃、東京で活躍されていませんでしたか???唐突ですみません。
Posted by KAZUMI at 2020年07月16日 19:07
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込