「赤瓦の古民家 ぷからーさ」は離れの古民家を1日1組限定で1棟貸しする宿です。昔ながらの沖縄の暮らしが体験できる数少ない宿です。宿がある今泊集落は、2016年に「国の重要文化的景観」に選定され、沖縄の原風景が感じられるフクギ並木や古い町並みが残っています。また、当宿からビーチへ歩いて2分、地元の売店へ歩いて3分、飲食店も徒歩圏内に数件と充実しています。さらに車なら「美ら海水族館」へ10分、世界遺産「今帰仁城跡」へ3分、「古宇利大橋」へ20分と観光にも便利です。

ご予約はるるぶトラベルの予約サイト

または
楽天トラベルの予約サイトまで

SITEMAP

ご予約について
2019/07/22 朗報!楽天トラベルから予約ができるようになりました!!
2016/11/04 沖縄民泊ぷからーさ 予約方法
ご予約の前に必ずお読み下さい
2016/11/05 沖縄民泊ぷからーさ 利用規則
宿について
2023/11/02 予約受付を再開しました。
2023/08/11 予約受付の再開
2022/08/26 来年、ぷからーさは生まれ変わります。
2018/04/18 宿泊されたお客様から挨拶状を頂きました
2017/06/06 連泊のご予約が承れるようになりました
2016/11/23 宿のご案内
2016/11/03 沖縄民泊ぷからーさ 施設案内
2016/11/01 沖縄の民宿「ぷからーさ」です
料金について
2016/11/02 沖縄民泊ぷからーさ 宿泊料金
お部屋について
お食事について
2024/02/10 夕食プラン始めました
2016/11/06 沖縄民泊ぷからーさ お食事について
アメニティについて
2016/12/19 沖縄民泊ぷからーさ 充実のアメニティ
宿の写真
2018/11/08 鏡にカビ?サビ?
2018/10/30 当家が絵に
2018/10/28 コオロギ?
2018/06/28 セミが鳴いて
2018/03/10 吹雪花
2018/02/19 暖かいです
2017/08/26 朝晩は過ごしやすくなりました
2016/11/15 沖縄民泊ぷからーさ 宿の写真
古民家を移築して飲食店を開業するまでの道
2023/07/20 屋根の瓦葺き工事が始まりました
2023/07/19 棟上げ
2023/07/18 一方、建築現場では
2023/07/17 古民家の解体が始まりました。
2023/07/16 古民家を移築して飲食店の開業を目指します。
古民家民宿開業への道
2016/10/03 旅館賠償責任保険
2016/09/29 古建具の戸
2016/09/20 芝はメイクマンで購入-第4弾-
2016/06/15 雨漏りの修繕
2016/06/02 木造の壁
2016/05/10 石垣が完成!
2016/04/16 石垣造りの途中経過
2016/04/03 琉球石灰岩の色々
2016/03/26 サッシのない家
2016/03/24 古材の再利用で家づくり
2016/03/22 挑戦!石垣造り
2016/03/20 余った粟石で…
2016/03/01 沖縄県今帰仁村で民泊するなら・・・
2016/02/17 石垣の石をもらいました
2016/02/05 琉球石灰砂岩の踏み石
2016/02/05 「旅館業許可証」交付
2016/01/11 ヒンプンが完成
2016/01/06 雨漏り
2015/12/27 「消防法令適合通知書」交付
2015/12/25 ヒンプンを造りはじめました
2015/12/16 石垣の一部が完成!
2015/07/09 台風接近中、石垣作成中
2015/07/03 古民家ならではのカマドがようやく完成!
2015/06/23 蚊帳のある風景
2015/05/22 カマド造りが始まりました
2015/05/20 石垣を作り始めました
2015/04/20 畳へのこだわり
2015/04/16 踏み石が据えられて…
2015/04/09 回顧録8:古民家を建てる為に土地を探し求めた日々
2015/04/09 土間の工事が始まりました。
2015/03/12 建物が完成しました!
2015/02/28 琉球石灰岩の石垣
2015/02/18 小窓、掃き出しの戸、押入れの戸
2015/02/17 床間、欄間、床
2015/02/10 長押、天井、雨戸…
2015/02/06 紫微鑾駕
2015/02/03 内装工事も進んで
2015/02/01 内装工事が始まって
2015/01/30 本日は棟上げ式なり
2015/01/29 板壁が出来ました!
2015/01/29 古民家民宿の建築はいよいよ内装工事へ
2015/01/23 赤瓦屋根が完成!
2015/01/22 瓦葺き工事もいよいよ大詰め!
2015/01/19 赤瓦屋根に漆喰が塗られて
2015/01/18 古民家民宿から琉球古典建築の宿へ
2015/01/11 屋根の瓦葺き工事が着々と進んでおります。
2015/01/11 アクセス数9,000件突破!建築工事も佳境へ!
2015/01/09 赤瓦が葺かれ始めました!
2015/01/09 2回目のつなぎ融資の手続きに銀行へ!
2014/12/27 瓦屋根の葺き工事が始まりました!
2014/12/20 古民家民宿の棟が上がりました!
2014/12/16 古民家民宿が建ち始めました!
2014/12/15 いよいよ建物の建築が始まる!
2014/12/07 カマド周りの壁ができました!
2014/11/10 使える材木の説明を聞きに材木店へ
2014/10/14 台風19号の爪あと
2014/10/08 古民家を活用して民宿やそば屋、カフェ等をお考えのあなた!
2014/09/29 果たして琉球石灰岩を譲り受ける事ができるか!?只今交渉中!
2014/09/25 古民家民宿建築がいよいよ本格的に始まります!
2014/09/17 古民家民宿建築資金、つなぎ融資の手続きが完了しました。
2014/09/11 古民家民宿建築の基礎工事が完了、銀行のつなぎ融資手続きに入ります。
2014/09/08 古民家民宿建築最大の危機?
2014/09/06 沖縄伝統工法、束石が規則正しく並んだ光景は美しい彫刻アートの様なのでした。
2014/08/30 古民家を活用した民宿建築、今日の建築現場は?
2014/08/29 古民家を活用した民宿の基礎工事が進んでます!
2014/08/28 建てたい建物がその土地に建てられるか?という事を、まず始めに調べました。
2014/08/27 建てた後に問題がおきないよう、設計時には宿泊施設の構造設備の基準を満たておく事が大切です。
2014/08/22 古民家民宿の建築予定地で草刈り
2014/08/21 古民家建築がいよいよ始まりました!
2014/08/20 沖縄の古民家を活用して民宿を開業します!と宣伝してから5年、いよいよ基礎工事が始まります。
2014/07/10 地鎮祭は厳かな雰囲気の中で…
2014/06/14 つなぎ融資の手続きが完了したので
2014/06/07 大きな間違いをしていました。銀行の住宅ローンは家を建てる為に借りるものでした。
2014/06/03 古民家建築の工事請負契約しました。
2014/06/03 工事請負契約しました
2014/05/30 いよいよ工事請負契約
2014/04/28 もうすぐ建築契約!そして赤瓦の古民家とは?
2014/03/26 民宿建築予定地の集落をご案内しましょう!
2013/11/23 住宅ローンの審査が通りました!
2013/11/10 蚊帳の中で
2013/11/10 住宅ローンの申し込みに銀行へ行って来ました!
2013/11/02 キッチン・バス・トイレの下見にショールームへ
2013/11/02 銀行の住宅ローンを利用できるか?それが目下の乗り越えなければならない壁です。
2013/10/31 法務局へ行って土地の登記簿謄本と公図をとってきました
2013/10/30 旅館業法に係る営業施設の基準を確認する為に保健所へ行って来ました。
2013/10/29 住宅ローンの相談に行ってきました
2013/10/14 民宿の建築予定地
2013/10/06 設計打合せ
2013/07/21 いよいよ解体はじまる
2013/07/21 いよいよ解体始まる
2013/06/15 新たな古材と雨端
2013/06/10 瓦屋さんと古民家現場の下見
2013/06/06 解体屋さんと古民家現場の下見
2013/05/30 古民家民宿開業への道をブログに!
古民家民宿開業への道までの道
2016/10/06 民泊はじめました
2015/04/09 回顧録8:古民家を建てる為に土地を探し求めた日々
2014/10/29 回顧録第4話:古民家の借家が見つからない!ならば古民家を建てる事はできないだろうか?と、思い立ってしまった日。
2014/10/18 回顧録第3話:古民家に住みたくて不動産屋を巡った日々…
2014/10/08 回顧録第2話:古民家に住むことを決意したのは、沖縄の風を感じたあのときでした・・・
2014/09/28 回顧録第1話:古民家民宿開業への道、その始まりは一冊の本との出会いからでした…
近くの売店・飲食店
2020/08/24 今帰仁アグー豚専門店のランチ
2017/03/11 近くの民謡居酒屋
2017/01/25 沖縄のスーパーマーケットといえば
2017/01/18 上間食堂のランチ
2016/11/23 沖縄民泊ぷからーさ 近くの商店
おススメ沖縄そば店
2021/02/09 岸本食堂の沖縄そば
2020/09/20 本部町伊豆味の隠れ家的そば屋
2020/08/23 こんな大盛り沖縄そばは人生初めて!
2016/10/05 リカリカワルミのソーキそば
2016/09/30 美味い、いかすみソバ
2016/09/27 元祖ソーキソバの我部祖河食堂
2016/09/17 天底にある評判の沖縄そば店
2016/09/10 畑の中のおもしろおいしい沖縄そば店
2016/09/05 そば処玉家本店
2016/07/07 今帰仁村の旨いそば屋
2016/06/02 本部半島そば街道でまたまた美味いそば屋2
2016/05/29 ちまぐーそばへ再び
2016/05/26 本部半島そば街道でまたまた美味い店見つけました
2016/05/17 大東島の味ざんまい!
2016/05/04 ちまぐーってなんでしょう?
2016/05/02 渡久地港にいい沖縄そば屋見っけ‼
2016/04/12 伊豆味物産センターの三枚肉そば
2016/03/03 予想外だったこだわりの沖縄そば店
2016/02/22 移転して初めての丸隆そば店
2016/02/04 いい沖縄そば店を見つけました!
2016/02/02 橋の駅リカリカワルミ
2016/01/17 オススメ変わり種の沖縄そば
2015/12/10 本部町の人気沖縄そば店きしもと食堂
2015/07/08 沖縄そばの店『くろちゃん』
2015/06/23 名護の人気沖縄そば屋
2015/04/09 こんなところにこんな店、だるまそばの宮古そば
2015/04/09 沖縄で大人気の珍しいお花畑
2015/03/09 大人気の首里そばへ
2015/01/19 ヤギ汁そば再び
2015/01/15 読谷村『花織そば』は芸能人も訪れる人気店
2015/01/10 観光客も滅多に訪れない穴場の沖縄ソバ屋へ!
2014/11/13 そば街道にある人気の沖縄そば屋へ
2014/10/15 元祖ソーキそばの我部祖河食堂。
2014/10/07 アクセス数7000回突破記念!超珍しい沖縄そばを食す!?
2014/09/28 とってもユニークな沖縄そばの店は地元のテレビ番組にも登場する店なのです!
2014/09/25 本部町のぐしけんそばはあっさり味の美味しいそばでした。
2014/09/11 アレルギー対応の沖縄そばに出会いました!
2014/09/07 ヤンバルのそば街道でまたまた美味しい店に出会いました!
2014/09/02 備瀬の沖縄そば屋でリベンジ!
2014/08/19 沖縄そばの町・本部町で美味い店発見!
2014/07/21 ソーキの大きさにビックリの沖縄そばは味もグーでした!
2014/06/22 名護市のうまい沖縄そば屋再発見!!!
2014/05/30 木灰そばの沖縄そば
2014/04/12 本部町・備瀬の沖縄そば店
2014/02/06 24時間営業の沖縄そば屋は美味しくって一杯300円なんです!
2014/01/13 珍しいゆし豆腐の沖縄そば
おススメ観光スポット
2019/03/23 ダチョウの肉を頂きました
2018/10/23 びっくり!激変した農連市場
2018/10/22 地元プランでお得なホテルステイ
2018/09/04 8月も終わりですが夏はこれから!
2018/04/27 今泊の日曜市
2018/01/18 もうすぐ桜祭り
2017/10/07 映画のロケにも使われたビーチ
2017/08/26 伊是名島観光へ
2017/06/07 滅多に見られないオリオンビールたち
2017/03/10 美ら海水族館がすぐそこ
2017/02/25 那覇市で唯一のビーチ
2017/02/12 今帰仁グスク桜まつりの夜桜見物
2017/01/29 日本一早く咲く本部町の桜
2017/01/26 本部市場で300円の刺身
2017/01/22 日本一早い桜まつり
2017/01/17 ヤギに触れ合える道の駅
2016/11/15 沖縄民泊ぷからーさ 近くの観光スポット
2016/09/13 ヤンバルで紅いもソフトクリーム
2016/09/08 観光スポット「美らテラス」
2016/06/07 もう行きました?沖縄ライカム
2016/05/01 伊江島小麦のチップス
2016/04/30 伊江島ゆり祭りに行ってきました
2016/04/29 カツオのぼり本部町渡久地港
2016/02/02 橋の駅リカリカワルミ
2016/01/29 八重岳の桜
2015/04/09 沖縄で大人気の珍しいお花畑
2015/02/03 ヒカンザクラ満開!
2014/11/18 浜辺の茶屋は大人気のカフェ!
2014/11/15 ガンガラーの谷は神秘的な自然の宝庫!
2014/11/13 ニライカナイ橋はやっぱり天気のいい午前中に行くのがオススメです!
2014/08/19 沖縄本島最北端の辺戸岬へ3
2014/08/19 沖縄本島最北端の辺戸岬へ2
2014/08/05 沖縄本島最北端の辺戸岬へ
2014/07/20 国指定重要文化財・中村家
2014/04/26 沖縄最古の泡盛工場が改修工事
2014/01/19 那覇市の泊魚市場でマグロのせりを見学
2014/01/17 沖縄のディープな観光スポット農連市場
2014/01/14 沖縄に唯一残る戦前からの泡盛工場
2013/04/06 雨の日の観光にはアーケード街がおススメ
2011/01/25 古宇利大橋
2010/12/31 伊江島牛ステーキ
2010/12/31 牧志公設市場2階食堂・道頓堀
2010/12/30 牧志公設市場
2010/10/30 伊江島
おススメのカフェ
2018/12/01 オハコルテ
2017/09/07 絶景が見えるカフェ
2014/04/25 古民家を活用したcafeでランチ
おすすめグルメ
2020/08/24 今帰仁アグー豚専門店のランチ
2020/01/22 道のそばのそば屋は道のそば
2020/01/20 たまにはつけ麺もいい
2019/12/06 今帰仁村に新しいそば屋がオープン
2019/12/05 やっと食べることができた、知人が建築した人気の沖縄そば店
2019/10/29 名護で一番目立つ沖縄そば屋
2019/09/18 これは行かねば!1000円でランチができるあいあいファームのランチバイキング
2019/09/13 沖縄では珍しい日本蕎麦を食べに大宜味村へ
2019/09/11 本部町ハーフタイムカフェの沖縄そば
2019/09/10 豊見城の隠れ家的食堂「かねふく食堂」
2019/09/08 ニューハーフという名のB級グルメを頂いた
2019/08/30 古民家の沖縄そば店
2019/08/29 もちもち麺が美味しい沖縄そば屋
2019/08/28 日本そばのような伊江島の小麦そば
2019/08/23 ロハススタイルに出ていた美味しいピザ屋
2019/08/22 激辛の沖縄そばはクセになる味
2019/03/23 ダチョウの肉を頂きました
2019/02/05 うっぱまそばはビーチにあるそば屋
2019/01/28 沖縄そばマップ
2019/01/18 あの話題の朝食を頂きます。
2019/01/17 ハットグが沖縄で食べられる
2019/01/16 国際通り近くの沖縄そば屋
2019/01/12 ドラゴンフルーツカレー
2018/11/26 久しぶりの丸隆そば
2018/11/19 屋我地島の沖縄そば屋
2018/11/06 初代沖縄そば王のそば屋へ
2018/10/31 古民家の沖縄そば屋
2018/10/26 ロハススタイルに出ていたカフェへ
2018/10/17 新しくなった那覇バスターミナル
2018/10/16 那覇市泉崎で美味い博多らーめんはいかが?
2018/10/12 お手軽ホテルのランチバイキング
2018/10/08 食いしん坊も満足のボリューム満点のそば屋
2018/09/07 食べ逃してならぬ本部町の『うまんちゅそば』
2018/08/21 元祖ソーキそばの店
2018/07/13 今帰仁そば
2018/06/13 吉野家に沖縄そば⁈
2018/06/07 名護で有名な老舗のステーキハウス
2018/04/17 名護の大城そば家
2017/10/05 サトウキビ畑の先にある美味いソバ屋
2017/09/06 珍しい鶏そばが頂ける「なかやま家」
2017/08/31 沖縄そばの『くろちゃん』
2017/08/31 本部町で人気の寿司屋
2017/08/25 那覇市内でイチ押しの沖縄そば店
2017/08/04 我部祖河食堂名護為又店
2017/07/04 元祖ソーキそばの店
2017/06/06 アグー豚を食べるなら今帰仁で
2017/06/04 ヤンバルで食べる島野菜と島肉のランチバイキング
2017/02/27 今帰仁村の美味しい定食の店
2017/02/26 変わり種の沖縄ソバ発見
2017/02/19 しむじようは首里の古民家そば店
2017/01/30 てつこのそばオープン
2017/01/24 名護の人気焼肉店 満味
2017/01/12 回ってなくても安い寿司店
2016/09/18 日本最西端の酒造所
2016/06/18 本部町の泡盛の味は
2016/06/12 おしゃれなレストラン「珊瑚table」
2016/06/08 コスタビスタで美味しいと評判のランチを頂きました
2016/05/30 これからが旬!今帰仁スイカ
2016/05/18 マルメロの田芋シュー
2016/05/01 伊江島小麦のチップス
2016/03/25 アグーの生姜焼き定食
2016/03/20 沖縄第1号のドライブインレストラン
2016/02/12 チーイリチー
2014/03/13 那覇バス新川営業所の食堂
2014/01/13 老舗の食堂は嬉しい24H営業
2014/01/06 ふら~っと立ち寄った栄町市場の沖縄そば屋で昼飯
2013/11/02 気になっていた古民家の沖縄そば店
2011/02/20 田芋シュー
2010/12/31 伊江島牛ステーキ
2010/12/24 シーサイドドライブイン
2010/12/20 なかま食堂
2010/12/19 おんなの駅・なかゆくい
2010/11/03 名護漁港水産物直売所食堂
ライブラリー
2021/02/20 沖縄で長火鉢?
2020/01/19 火災の後の首里城へ
2019/12/11 飛べるホウキ⁈
2019/12/09 自分で作る沖縄そば
2019/11/05 安い!安いきゅうり
2019/09/03 沖縄の夏はまだまだこれから!!
2019/08/24 オリオンビールから発売のビアカクテル3種を飲み比べてみました
2014/09/14 アカバナー
2014/01/14 沖縄らしい写真
2010/12/18 癒しの写真館
ダイアリー
2022/06/20 梅雨が明け、来たる日に向けて
2021/04/04 近くに飲食店ができました!
2021/01/24 手作りピザを手作りピザ窯で焼いてみました。
2020/12/28 ピザ窯を作ってみます
2020/07/21 ヤギ小屋が完成!
2020/07/17 TV番組「気ままにロハススタイル」に出ております
2020/07/05 ヤギ小屋を建築中!
2019/12/10 WATTAにまたまた新しい商品出た
2019/10/17 今日は何の日?
2019/09/12 羽地名産の羽地鳥を野趣溢れる豪快炭火焼で食す
2019/08/27 ご当地沖縄カッパえびせん
2019/08/26 ブーゲンビリアの気持ち
2019/02/16 庭を広げて
2019/01/25 伊平屋島の珍味
2019/01/09 A&W
2019/01/01 初日の出
2018/12/09 駐車場の工事が
2018/11/13 絵になった我が家
2016/10/04 台風一過の夕焼け空
2016/09/22 フクギの植樹5
2016/09/21 フクギの植樹4
2016/09/19 芝を植えて気づいたkoto mono
2016/09/15 石垣造りをして思ったkoto mono
2016/09/14 芝はメイクマンで購入-第3弾-
2016/09/12 フクギの植樹3
2016/08/29 民泊の打ち合わせ
2016/08/23 フクギ全滅
2016/08/21 芝はメイクマンで購入-第2弾-
2016/08/21 家そば
2016/07/01 水字貝の魔除け
2016/06/30 フクギの植樹2
2016/06/29 モリンガ食べた2
2016/06/20 こんな場所にセミの脱け殻
2016/06/17 奇跡の植物モリンガ食べた
2016/06/16 この家に引っ越して1年
2016/06/12 梅雨らしい今日の天気
2016/06/10 今の夕焼け空
2016/05/24 我が家に帰宅すると…
2016/05/19 本部半島から那覇(空港)へ直行バス
2016/05/14 ハッピーツリーの花
2016/05/03 台風の当たり年?
2016/05/03 今の瀬底大橋
2016/04/29 カツオのぼり本部町渡久地港
2016/04/11 カマド炊きご飯②
2016/04/10 オイルランプ
2016/04/05 今年初の蚊取り線香
2016/03/22 行ってきました!第23回おきなわ全島やちむん市
2016/03/06 アクセス件数15,000件突破!!
2016/02/23 日ハムのキャンプに
2016/02/10 お試し炊き
2016/01/29 ハッピーツリー
2016/01/21 買ったら古酒だった?
2016/01/17 念願のやちむんを手に入れました
2015/12/26 感謝!アクセス件数が14,000件を突破しました!
2015/04/21 こんな場所にヒージャー
2014/12/23 Xmasイブイブの夜です!
2014/11/12 今日のつぶやき
2014/11/11 今日のつぶやき
2014/10/08 やっぱり今宵のネタは皆既月食ですよね!
2014/10/03 台風18号接近!
2014/09/28 *こもれびより*さんが出展した『てぃーだ手作り市』にお邪魔しました!
2014/09/27 コメントありがとうございます!
2014/09/21 古民家民宿建築予定地近くのプライベートビーチ!?での~んびり
2014/09/21 古民家民宿建築予定地の今泊集落を散策
2014/09/16 国際通りのウラ手には古民家を活用した居酒屋が今日も元気いっぱい営業中!
2014/09/11 三線の音…
2014/04/12 第1回古民家見学ツアー開催!
2013/11/18 オリオンビール飲み比べてみた!
2011/02/20 ビーチクリーンとビーチグラスストラップづくり
2011/02/06 久しぶりの晴天
2011/01/17 海にかかる虹
2010/11/02 ビーチクラフト体験
2010/10/15 ハイサイ‼ブログへようこそ‼
ご支援お願いします。クラウドファンディングを始めた理由
▼カテゴリ無し
2020/08/26 崎本部に可愛らしさ店名の沖縄そば屋が誕生‼
2018/06/18 アイスだけじゃないブルーシール
2018/06/08 石垣を積み直して
2018/04/28 またメッセージ頂きました
2017/08/18 ヤギ祭り
2017/06/03 悲しい結末・・・
2016/08/30 屋我地島の人気沖縄そば店
2016/08/16 芝はメイクマンで購入
2016/08/08 おススメ!沖縄そばのなかやま家
2014/09/07 古民家の民宿建築も今日は休み…古民家の民宿建築も今日は休み…
2014/06/12 沖縄本島北部でイチ押しのそば屋
2013/12/12 沖縄タイムスのタイムス住宅新聞に古民家解体の記事が掲載されました。